インプラント治療

ひらい歯科医院のインプラント治療コンセプト

インプラント治療のコンセプト

ひらい歯科では、インプラント治療に関しては院長である平井滋院長、そしてそインプラント治療に関しては、 それぞれの専門歯科医と院長が相談をして行います。
当医院におけるインプラント治療は、現在東京歯科大学インプラント科の臨床教授であられる飯島俊一先生が行います。先生は、20数年前からインプラント治療を行ってこられた先駆者的存在であり、その手術の正確さと手術部位の損傷の少なさと成功率の高さで知られているインプラント専門医です。
できるだけ少ない手術損傷に心がけ、まずは、いま残っている骨を利用したインプラント治療を目指し、残っている骨が少ない場合のみ、骨の再生治療を併用したインプラント治療を行っています。
また、歯科麻酔治療は緒方奏先生と、各専門分野を持つ先生方が患者様の歯の健康を守ります。

 

インプラント治療コンセプト

ひらい歯科では、デジタルレントゲンの他、一般開業医ではまだ導入している医院は少ない3Dの歯科用CTスキャン撮影装置の設備を有しており、これにより、骨の全体の構造を正確に把握でき、より適切で精度が高い治療方針を立てることができます。
3DのCTスキャンでは、骨の残存量(幅と深さ)、歯と神経までの距離、歯と空洞との位置関係などを判断でき、表面では見えない歯根の間や先端にたまった膿や、歯根の破折も発見することもあります。
検査後、院長が二次元と三次元の画像の比較説明を行い、それを踏まえてどのように治療を進めていったらよいのかを診断します。患者様は自分の目で自分の歯の奥の状況までを確認し、納得した上で治療をすることができます。

 

インプラント治療のコンセプト

インプラントと一言で言っても、様々なメーカーの製品があります。その種類は30種類以上あると言われています。当然その中には、患者様の症例によって合うものと、合わないものがあります。
ひらい歯科では、30種以上のインプラントの中から、長い経験に基づき信頼性があり、患者様の症例(骨の状態、骨の残量)に合わせてベストのインプラントを選びます。そのように厳選したインプラントを、更に、長く使えるように埋めていく技術とともに、骨の状態にあわせてインプラント選ぶことが成功の鍵であり、患者様には安心して治療を受けていただけます。

インプラント治療の費用

 

インプラント治療は 健康保険が適用されません
CTスキャンなどの検査、治療後のメンテナンスも含め、インプラント治療に関するものは すべて自費治療になります。

 

通常インプラント治療の費用

抜歯してからしばらく経過(2~3年後)して、骨が完全に再生していて、歯肉が落ちついた状態での場合

前歯1本 前歯1本 \420,000
(使用する材質によって価格が違います)
奥歯1本 奥歯1本 \400,000

 

特殊インプラントの費用

  • インプラント手術のために新たに抜歯した直後の場合
  • 抜歯して1年未満の場合
  • 骨が極端に柔らかい場合
前歯1本 前歯1本 \430,000
(使用する材質によって価格が違います)
奥歯1本 奥歯1本 \420,000

 

上記料金は目安です。詳しくはCT撮影など他の検査を受けた上で費用見積書を作成し決定いたします。

また、費用内容や治療内容にご納得いただかずに検査や手術を行うことはありません。

 

インプラント治療の流れ

 

ケースによって治療の流れは異なりますが、一般的なインプラント治療では以下の流れで治療を行います。

インプラント治療の流れ

教えてインプラント

インプラント治療のFAQ(質問と回答)

インプラント治療にあたって、患者さまからよくでる質問とその回答を以下に箇条書きいたします。

 

Q.インプラント治療について、とても良い方法と言っている方と、 すぐだめになってしまって良くない方法と言っている方がいますが、 実際のところはどうなんでしょうか?

A.インプラントと言っても、現在30数種類のものがあり、どこのメーカーのインプラントを使ったか、どのような骨の状態のケースに埋めたか、どのくらいの経験のある術者が行ったか、メンテナンス(インプラント治療終了後のお口の定期的な管理)を確実に行ったかによって、成功かどうかが分かれます。
インプラントには技術と経験が必要です。実績のあるインプラントメーカーの製品を使用し、経験豊富な術者が手術を行い定期的な口腔内のチェックと管理が行われていれば、ほとんどの場合が成功します。

 

Q.インプラントの成功率はどれぐらいですか?

A.最近のデータでは、90%以上という成功率です。これは以前とは比べられない程高い値を示しています。
今まで、インプラント治療は特殊な方法と考えられてきましたが、きちんとした診断にもとづき、しっかりした手術を施せば、けっして特別な治療法ではありません。成功率も以前より格段と高くなりましたし、その安全性も認められているのも事実です。

 

Q.ひらい歯科ではどんなメーカーのインプラントを使っているのですか?

A.ひらい歯科では、主にスイスのストローマン社のITIインプラントを使用し、その他に症例(骨の状態、骨の残量など)に併せて10種類程度のインプラントから最も適したインプラントを厳選し使用しています。稀な場合ですが、インプラントを除去しなければいけないケースでも、現在のインプラントは難しくなく、再埋め込みも余程の悪い状況でない限り、充分に可能になりました。
ひらい歯科でインプラント手術を担当する飯島俊一先生は、ストローマン社が世界で公認するインプラント専門医の一人であり、今までに埋められたインプラント数も1万本を越える経験豊かな、実績のあるインプラント専門医です。より安全で、確実でご納得いただけるインプラント治療を受けていただけると思います。
インプラント治療においても、通常の治療と同じで、咬み合わせが重要であり、咬み合わせの専門家である医院長が担当いたしますので、その点においても納得した治療をお受けいただけると思います。

ひらい歯科では、インプラント義歯の作製、インプラント義歯の修理ともに技術水準の高い歯科技工所である有限会社協和デンタルラボラトリーに作成を依頼しております。特にインプラント義歯について、有限会社協和デンタルラボラトリーは1999年からスイスストローマン社からITIインプラント認定技工所に指定されているので安心してご利用いただけます。

Q.入れ歯の代わりに全てインプラントを入れれば理想的なのでしょうか?

A.いいえ、ケースバイケースです。失った歯を補うために、なんでもインプラント治療と決めつける必要はなく、インプラントを選択することが、患者様にとってプラスになる治療法である時に行えば良く、ケースによっては、例えば入れ歯やブリッジと組み合わせて使う場合がいいこともあります。
インプラント治療を受けたくても、残存している骨の状態が悪かったり、全身的な健康状態によっては、外科的処置ができなくて、他の治療法を選択しなければならない場合もあります。
また、術後のメンテナンスが、インプラントも含めて歯科治療の成功、不成功に大きく関与してきます。どんなに慎重に治療を行っても、受ける側の口腔の管理が充分になされなけば、永きにわたって歯やインプラントを良い状態に維持することは、難しいのです。
術者と患者の両者の協力があってはじめて、良好なお口の状態が維持できます。

 

Q.インプラント治療は、どのような人に向いているのでしょうか?

A.従来の方法でうまく改善できなかったり、満足できない次のようなケースの方に向いています。

  • 基本的には、歯を失った人全般の場合
  • 入れ歯に耐えられない場合
  • 残存歯を削ることを避けたい場合
  • 上、下顎無歯顎難症例
  • 男性18歳、女性16歳以上が対象年齢

インプラント手術に関する質問と回答

インプラント手術に関して、患者さまからよくある質問と回答を箇条書きします。

Q.インプラント手術は、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?
A.インプラント手術は、1本埋めるのに通常は、5~10分あれば充分です(他機関での手術時間は30分前後と聞いています)。
ただし、骨の幅がなかったり、骨の深さがない場合は、それを補填する治療も行いますので1本でも30分位かかる時もあります。
なぜ他の機関の手術より手術時間が短くできるかは、手術方法に無駄がなく、多くの経験により手際よく確実に手術が行われるためです。

 

Q.インプラント手術は痛くないのでしょうか

A.ひらい歯科医院でのインプラント手術は、1本埋めるのに通常は、5~10分あれば充分です(他機関での手術時間は30分前後と聞いています)。
ただし、骨の幅がなかったり、骨の深さがない場合は、それを補填する治療も行いますので1本でも30分位かかる時もあります。
なぜ他の機関の手術より手術時間が短くできるかは、手術方法に無駄がなく、多くの経験により手際よく確実に手術が行われるためです。

 

Q.インプラント手術は痛くないのでしょうか?

A.上記のようにインプラント手術は手術時間が短くすむため、痛みも腫れも少なくてすみます。手術時間が長くなればなるほど、患者様にとっても苦痛になりますし、術部の感染や腫れを起こしやすくなる原因にもなります。
インプラントを成功に導くためには、いかに組織を痛めないで、短時間の内に確実な手術ができるかが最大のポイントになります。
痛みに関しましては、通常、局所麻酔下で行いますので、痛みはまったくありません。恐怖心がとても強い方や、緊張により血圧が上昇してしまう方には、費用は少しかかりますが専門麻酔医のもとで静脈鎮静法という方法を行えば、痛みも恐怖心も完全にとり除けた治療が受けられます。

 

Q.術後腫れや出血はないでしょうか?

A.術後の腫れや出血は、ほとんどありません。抜歯より腫れや出血は少なく、多数の本数を入れた時には、多少の腫れや痛みが数日残る時もあります。しかし、たいていの場合は、鎮痛剤を1~2錠を飲めば軽減してしまう程度の痛みですみます。

 

インプラントの費用(治療費)に関して、患者さまからよくある質問と回答を箇条書きします。
Q.インプラント治療は、自費治療と聞きました。費用はどれ位かかるものでしょうか?

A.ひらい歯科のインプラント手術の費用はこのホームページの上の方に記載してあるのでご確認ください。
ちなみに、インプラント手術費用の一般的な目安を申し上げますと、公的病院では、1本約38万円~、インプラント専門医院では、約45万円~55万円位といわれております。
お気づきのように、ひらい歯科医院の費用は上記と比べても、かなり価格が安く設定してあります。それは、インプラント治療を多くの方々に普及したいという願望からです。決して、価格が他の機関より安いから治療内容に関する成功率が悪いとか劣るというようなご心配はございません。
実際の費用の詳細については、歯科医の検査と診断のもと適切な治療計画を作成し、その際に見積書をご提出しますのでご検討ください。

 

インプラントの耐久年数と保証に関して

インプラントの耐用年数と保証に関して、患者さまからよくある質問と回答を箇条書きします。

Q.インプラントの耐用年数はどの位ですか?

A.インプラントに限らず、現在の歯科治療の耐用年数は、物によって違いますが、10年という年数が、一つの目安として言えます。
10年位の年数が経過すると、中には、やりかえなくてはいけない場合も出てきます。しかし、治療終了後3~4ヶ月に一度メンテナンスを受けていて、医院の指導どおりにお口の管理を行っていれば、かなり長く維持できるのも事実です。
ただし、定期検診も受けず、お口の管理も行わないでいれば、インプラントのみならず他の方法で行った場合も再治療になる確率は増えます。
基本は口腔管理は、自分でしていただく事が原則となります。

 

Q.インプラントを再度埋め込むには費用がかかるのでしょうか?

A.再度の埋め込みにかかわる費用については、ケースによって違います。
当医院では、定期検診を指示どおりに受けている事と注意事項を守ってくださる事を条件に、術後5年間までの再度の埋め込みにかかわる費用は必要ありません。
しかし、ご本人の不注意により定期検診を長期間お受けにならなかったり、口腔の管理をされなかったり、多くの喫煙のために起こったトラブルの場合等においては、実費はかかってしまいます。
ケースに応じてご相談の上、決めさせていただいております。
過去の統計からインプラントのトラブルの95%は、5年以内に起こっています。よって5年が過ぎれば、ほとんどトラブルは起こりにくいという事です。

 

インプラント治療期間に関して
インプラント治療期間に関して、患者さまからよくある質問と回答を箇条書きします。

Q.インプラントの治療期間はどれくらいでしょうか?

A.通常インプラントを埋め込んでから次の通りです。
上顎で 3ヶ月
下顎で 2ヶ月
後に上部構造を連結できます。しかし、骨の硬さがしっかりしていれば、術後1.5ヶ月で連結も可能です。逆に、骨がなかったり、柔らかい場合は、半年から1年待ってから上部構造を連結することもあります。

 

持病とインプラント治療に関して

Q.金属アレルギーは大丈夫でしょうか?

A.インプラントに使われるチタンは、金属の中で一番アレルギーをおこしずらい金属と言われています。しかし、最近まれではありますが、チタンアレルギーの報告もでてきています。よって金属アレルギーが心配な方は、金属アレルギーのテストを行えば心配ありません。
Q.糖尿病ですが、インプラント手術はできますか?

A.糖尿病においては、血管障害をおこしているので感染の危険性を高めて創傷の治癒の遅れが考えられます。しかし、正確な治療と管理があれば不可能ではありません。
事実、当医院でも実際、管理下の患者さまにインプラントを行いましたが好結果を得ております。つまり、病状の程度によって適応選択していけば、好結果は得られると思います。しかし、管理を怠ると、インプラントの排除機転は早まります。

 

Q.骨粗鬆症です。インプラント手術はできますか?

A.骨粗鬆症の患者様においては、禁忌ではないですが、程度により行うべきか、行わないべきかを選択する必要があると思います。ある年齢に達すれば大抵の方に多少の組織の退行が起こってきます。
特に女性に見られる骨粗鬆症の問題は、無視できませんが、よほど症状が進行していなければインプラントが可能である事も事実です。現に当医院でも骨粗鬆症の患者さまにケースを選んでインプラント治療を行っていますが、その成功率は、高い値を示しています。
なぜ、骨粗鬆症の患者様にインプラント治療を施してきたのかは、刺激されない、使われない骨は、ますます退化して緻密さがなくなり、かえって骨粗鬆症を進めてしまう危険があるからです。また、長年の入れ歯の使用により骨全体が吸収してしまい、入れ歯の安定が得られず、食事が思うようにできない患者様の訴えに答えるためには、インプラントを利用した入れ歯との併用入れ歯が必要になることも事実だからです。
ただし、最近では骨粗鬆症の患者様のうち、軽症でビスホスホネート製剤を使用していないケースでは、慎重に診査した上でのインプラント治療は充分に可能と思われますが、ビスホスホネート製剤を使用されている患者様に関しては、状況によりインプラント等の外科的処置はなるべく回避したほうが良いという報告があります。それは、ビスホスホネート製剤を投与されている患者様の中で、骨に対する外科的治療(抜歯、インプラント等、小手術等)後に、骨の壊死などによる予後不良のケースが散見されるようになり(10万人に1人ぐらいの確立で発症すると言われています)、厚生省からも充分に注意して処置するようにという通達が出ています。
医科の担当医と相談の上、無理なく、安全と思われる範囲で行う必要があると思います。

 

Q.高血圧症の場合でもインプラントはできるのでしょうか?

A.原則的には、血圧治療をお受けになっており、血圧が薬によりコントロールされていれば、特に問題なくできます。ただし、体調と相談しながら行うのは当然であり、医院にある血圧を測定するモニターをみてムリしない状態で、血圧の安定している時間帯を選んで、インプラント治療を行えばまず心配いりません。

 

Q.タバコの喫煙とインプラント治療における注意点はありますか?

A.

タバコとインプラント治療における注意点は、喫煙がインプラントの脱落を引き起こす原因となっていることが研究機関の報告として出ています。
また、米国歯周病学会会長は、喫煙は成人における歯の喪失の主因である歯周疾患の危険因子であることがわかっていると注意を呼びかけています。
喫煙は、歯肉や骨への血流を阻害し、傷の治りを低下させてしまい、インプラントと骨組織との結合がうまくいかなった時にインプラントが脱落してしまうことがあります。
結論としては、インプラント治療においても、通常の治療においても、喫煙は、やめていただきたいのが本音であり、もし、喫煙が不可能な場合には、下記のようなリスクをともなう事実を認識していただかなければなりません。
先生によっては、喫煙者にはインプラント治療をしないという考え方もあります。
ひらい歯科では、患者様の状況によってなるべく喫煙の方向で相談しながら、喫煙に対しては対処いたしております。インプラント手術前後1週間は、傷の治りのために禁煙していただいております。
実際、一日40本以上喫煙されていた患者様が、インプラント治療をされたことをきっかけに禁煙された方達も増えつつあります。
喫煙している場合は、インプラント治療はできないのかという質問には、喫煙した年数や本数によっても違ってきますが(日に20本以上、20年以上喫煙している人の骨は血管に何らかの変化が起こっていると思われます)、絶対にできないということではないと言うしかありませんが、できれば禁煙したほうが確率の高いインプラント治療が受けられるということは間違いありません。

インプラントの脱落率(5年間に埋入した165本のインプラントに対して)は、

喫煙者 15%
非喫煙者 1.4%

(ちなみに、喫煙期間と歯科治療が必要となる危険度の関係)

歯科治療が必要となる危険性
喫煙期間が4年未満 非喫煙者の1.2倍
5~12年 非喫煙者の2倍
12年年以上 非喫煙者の2.2倍

しかし、9年間禁煙を続けると、危険性は全く喫煙したことのない人と同程度にまで改善します。